笑気麻酔について

こんにちは、クリア総合歯科の入江です。
歯の治療は痛いもの、怖いもの、不快なものというイメージをお持ちではありませんか。
特に、過去の治療で痛みや不快な思いをしたことのある人にとって、歯科医院に足を運ぶこと自体が大きなストレスとなることがあります。
そのような人の不安を和らげ、リラックスした楽な気持ちで治療を受けてもらうために用いられる方法の一つが笑気麻酔です。
笑気麻酔は、鎮静法の一種として広く使用されており、歯科医院で患者さんに安心・安全に治療を受けていただくために重要な役割を果たしています。
目次
笑気麻酔とは何か

笑気麻酔とは、亜酸化窒素(N₂O)と呼ばれる無色・ほんのり甘い香りのするガスを用いた鎮静法で、一般的には低濃度(30%程度)の亜酸化窒素を酸素と混ぜて鼻から吸うことで、リラックスした状態で治療を受けることができる方法です。
患者さんによっては少し眠くなったり、手足が温かくなったり軽くしびれるような感じになったりします。日本では笑気吸入鎮静法とも呼ばれ、歯科治療などで広く使用されています。
笑気麻酔は全身麻酔と違って、意識を完全に失わせるものではありません。患者さんは意識を保ったまま、治療中の不安感や恐怖心を軽減し、痛みに対してもある程度鈍感になります。
笑気麻酔を使うとどうなるか
笑気麻酔は、主に中枢神経系に作用して、鎮静や抗不安効果をもたらします。
笑気を吸うと数分以内に効果が現れ、呼吸を通じて体内に取り込まれたガスは脳に到達し、快適な感覚を引き起こします。
多くの患者さんがふわふわした感じや心地よい感覚になり、不安や緊張感が和らぐと報告しています。
ガスを吸っている間は、歯を削る不快な振動や注射の痛みもあまり気にならなくなります。ガスを吸うのを止めると効果はすぐになくなり、数分以内に元の状態に戻ります。
このため、治療後の回復も早く、特別な後処置が必要ないのが利点です。
笑気麻酔をおすすめする人

・歯科恐怖症の患者
・嘔吐反射が強い人(お水をお口の中にためるのが苦手だったり治療で使う道具が奥のほうに入るときつくなる人)
・お子さん(特に初めてむし歯の治療などするとき)
・知的障害や自閉スペクトラム症など、コミュニケーションが難しい場合
・長時間の処置が必要な場合
・心疾患、高血圧などストレスが治療に悪影響を与える恐れのある患者さん
笑気麻酔の実際の流れ
笑気麻酔を用いた歯科治療は、以下のような手順で行われます。
笑気麻酔について説明:患者さんまたは保護者の方に対して、笑気麻酔の目的・方法・副作用・注意事項などを説明する
↓
準備:専用の機器で酸素と笑気の量を設定し、鼻にマスクを装着する
↓
吸入開始:初めは100%酸素を鼻から吸い、徐々に笑気の濃度を上げていく(通常は30%程度)
↓
鎮静状態の確認:意識はあるがリラックスした状態になったことを確認。パルスオキシメーターという機器で血液中の酸素が十分か、心拍数が正常か確認する

※パルスオキシメーター:血液中の酸素飽和度と心拍数を計測できます
↓
歯科治療開始:局所麻酔(一般的に歯科医院で使用する麻酔)と併用しながら治療する
↓
吸入停止と回復:治療終了後は笑気を止め、100%酸素を数分間吸い、体内のガスを排出
↓
帰宅:元の状態に戻ったことを確認した後、問題がなければそのまま帰宅可能。車の運転も大丈夫です
笑気麻酔のメリット、デメリット

メリット
・数分で効果が現れ、止めればすぐに元に戻る
・副作用が少なく、正しく使用すれば安全に治療できる
・意識がある状態なので患者さんと話しながら治療ができる
・リラックスして治療を受けることができる。特にお子さんや歯科恐怖症の患者さんに有効
・局所麻酔を一緒に使うことで痛みのコントロールがしやすい。
デメリット
・効果に個人差があり、一部の人では十分な鎮静が得られない
・鼻にマスクを装着するため閉所恐怖症、鼻づまりがあると使用できない
・胎児に影響が出る可能性があるため妊娠中は使用できない。また、喘息などがあると発作を誘発する可能性があるので使用できない
まとめ

笑気麻酔をしたことがある多くの患者さんが「安心して治療を受けられた」「痛みや不安がいつもより少なかった気がする」と好意的な感想を持っています。
特に小児歯科においては、今後さらに導入が進むことが期待されています。
また、歯科医療全体が「無痛化」「安心感のある治療」に向かう中で、笑気麻酔の役割は今後も高まっていくと考えられます。
笑気麻酔は数分で元の状態に戻ることができる方法であり、日帰り治療に適しています。
笑気麻酔は、歯科治療に対する不安や恐怖をやわらげ、より快適に治療を受けていただくための有効な手段です。
安全性が高く、即効性と数分で元の状態に戻ることができる性質を持つこの鎮静法は、特に小児歯科や歯科恐怖症の患者さんにとって大きな助けとなる存在です。
患者さん一人一人の状態に合わせた適切な使用が求められる一方で、今後も歯科医療の質の向上に貢献することでしょう。
クリア総合歯科クリニック
熊本市南区御幸西2-3-65
TEL 096-334-8020